fc2ブログ
 

葉山町社協 社会福祉実習発表会

葉山町社協 社会福祉実習発表会

9月27日(火)
先日のブログでお伝えした実習生2人の実習発表会が開催されました。

DSC05248.jpg

1時間半を予定していましたが、一生懸命な発表と白熱する質問で、予定時間を大幅にオーバー。
実習生の2人から投稿をさせていただきます。

こんにちは、葉山町社会福祉協議会で実習をさせて頂いております、神奈川県立保健福祉大学の大森です。
本日は実習報告会がありました。私はこれまでの実習生活の中から、災害時の葉山町での地域問題や葉山町社会福祉協議会の取り組みについて深め発表しようと思い、「葉山町社会福祉協議会と災害」をテーマに発表させて頂きました。

DSC05254.jpg

これまで社会福祉協議会が災害に対して活動する意義や、災害ボランティアセンターについて考えてきましたが、この発表を通し改めて災害に対する意識と平時からの防災の取り組みの大切さを感じることが出来たと思います。突然に起こる可能性のある災害に対して、地域が一体となった意識を持つこと、そのため住民に情報提供など働きかけることも重要であると感じました。葉山町ならではの想像できる問題や解決策についても考えましたが、発表を通してさらに学ぶことばかりでした。
多くの事を学ぶことのできる時間となりました。今回の研究や考えをこれからの学校での学び、将来に生かしていけるよう奮闘していきたいと思います。

続いて、関東学院大学の長橋さんです。

私の実習発表会のテーマは個別支援についてで、独居の方と周りの住民の方の繋がりについてまとめ、発表を行いました。発表を行うにあたって、関係のある方たちに実際に会ってお話を聞くときには、実際に自分がワーカーになったらという気持ちで行いましたが、話の進め方や聞いていかなければいけないことなどまだまだわかっていなくて苦労しました。終わってみて、内容が少し薄くもっと深められたという反省点がありますが、発表を通して一人の方の支援を考えるという経験ができたことは今後、社会福祉士を目指すにあたって大きく繋がっていくと思います。そして、実習の中でこのような経験をさせていただき、忙しい中面倒を見てくださった職員の方に感謝しています。

DSC05253.jpg

あと残り3日ほどで実習は終わりますが、後からこれも聞いておけばよかったなど気づくことの無いようにたくさん吸収して終えたいです。

DSC05252.jpg

見てください!この表情。実習の成果を発表していただくにあたり、本会職員も自分たちの思いが伝わっているのか確認をするため、話を聞くのも真剣です。

大学生の2人にとって、この2か月間は、どのような時間だったのでしょうか。何かを感じて今後の糧となっていただけたら、幸いです。
もう少し実習は続きますが、この実習にご協力をいただきました、地域の皆様、関係機関の皆様、本当にどうもありがとうございました。
スポンサーサイト



Guide
  •  …この記事と同じカテゴリの前後記事へのページナビ
  •  …この記事の前後に投稿された記事へのページナビ
 

~ Comment ~

  ※コメントの編集用
  シークレットコメントにする (管理者のみ表示)

~ Trackback ~

卜ラックバックURL


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

MENU anime_down3.gif

同じカテゴリの記事が一覧表示されます
同じタグの記事が一覧表示されます
更新月別の記事が一覧表示されます
キーワードで記事を検索