新しい仲間が加わりました!
新しい仲間が加わりました!
報告が遅くなりましたが、1月から社協に新しい仲間が加わりました。

☆☆看護師の山本です。
横浜の包括支援センターで8年勤務してきましたが、ご縁があって自宅から近い葉山町地域包括支援センターのお仲間入りをさせてもらう事になりました。
今までの経験を活かして葉山町の住民の皆さまのお役に立てるように頑張ります。
よろしくおねがいいします。☆☆
また、去る1月15日に社協の2階で今年度第4回目の葉山町地域ケア会議を開催いたしました。
地域ケア会議とは、高齢者等の多様なニーズに対し、保健・医療・福祉のサービスが包括的かつ継続的に提供されるよう、
地域における多様な社会資源を総合的に調整し、困難事例や広域的な課題について検討することを目的として、
葉山町では平成25年度から開催しています。
町内のケアマネジャーさんや行政・包括支援センターの職員他、その時のテーマにより医師・歯科医師や、町内会長さん・民生委員さんら地域の皆様方にもご出席いただいております。
通常は個別のケースについて話し合っていますが、今年度は第1~3回目までは「認知症」、
今回第4回目は「自宅での看取り」をテーマに、ケアマネジャーさんらによるグループワークにて
各テーマの葉山での現状や課題について話し合って頂きました。
日頃、要介護状態にある高齢者の支援に携わるケアマネジャーさんから、
在宅で終末期をむかえる高齢者ご本人やご家族の苦悩やケアにまつわる課題についてたくさんの切実な声があがっていた中、「ご本人の最期をむかえるお支度をして差し上げられるのはご家族にとってもとても幸せなことですね」とご家族に伝えていますとおっしゃっていたケアマネジャーさんの言葉がとても印象に残っています。
自宅など住み慣れた環境での療養を望まれる方も多いことから、できる限り住み慣れた地域で安心して過ごせるよう、
今後も地域ケア会議の開催を継続していきながら連携や体制づくりを進めていきたいと思います。



☆☆看護師の山本です。
横浜の包括支援センターで8年勤務してきましたが、ご縁があって自宅から近い葉山町地域包括支援センターのお仲間入りをさせてもらう事になりました。
今までの経験を活かして葉山町の住民の皆さまのお役に立てるように頑張ります。
よろしくおねがいいします。☆☆
また、去る1月15日に社協の2階で今年度第4回目の葉山町地域ケア会議を開催いたしました。
地域ケア会議とは、高齢者等の多様なニーズに対し、保健・医療・福祉のサービスが包括的かつ継続的に提供されるよう、
地域における多様な社会資源を総合的に調整し、困難事例や広域的な課題について検討することを目的として、
葉山町では平成25年度から開催しています。
町内のケアマネジャーさんや行政・包括支援センターの職員他、その時のテーマにより医師・歯科医師や、町内会長さん・民生委員さんら地域の皆様方にもご出席いただいております。
通常は個別のケースについて話し合っていますが、今年度は第1~3回目までは「認知症」、
今回第4回目は「自宅での看取り」をテーマに、ケアマネジャーさんらによるグループワークにて
各テーマの葉山での現状や課題について話し合って頂きました。
日頃、要介護状態にある高齢者の支援に携わるケアマネジャーさんから、
在宅で終末期をむかえる高齢者ご本人やご家族の苦悩やケアにまつわる課題についてたくさんの切実な声があがっていた中、「ご本人の最期をむかえるお支度をして差し上げられるのはご家族にとってもとても幸せなことですね」とご家族に伝えていますとおっしゃっていたケアマネジャーさんの言葉がとても印象に残っています。
自宅など住み慣れた環境での療養を望まれる方も多いことから、できる限り住み慣れた地域で安心して過ごせるよう、
今後も地域ケア会議の開催を継続していきながら連携や体制づくりを進めていきたいと思います。


スポンサーサイト
0コメントを読む