みなさんお元気!ごりっぱ体操教室
みなさんお元気!ごりっぱ体操教室
今回の記事は実習生が書かせていただいております。
地域包括支援センターでは「ごりっぱ体操」を開催しています。
ごりっぱ体操では介護予防の一環として、イスに座ったままでできる体操や頭で考えながら行う運動を行っています。
ここで体操の一部を紹介します。
さっそくですが、
「あお」
この文字は何と読みますか?
そうです!
「あお」です!そのままですね。
では、
「あお」
この文字の色は何色ですか?
そうです!「赤」です!
みなさん素晴らしいですね。
文字は「あお」ですが、色は「赤」です。
みどり むらさき きいろ くろ
このように「色の名前」とその「文字の色」が一致していません。
体操教室の先生が、
みどり この文字の色は何ですか?
きいろ この文字は何と読みますか?
とテンポよく問題を出していきます。
先日行われた体操教室に実習生も参加させていただいたのですが、ついつい釣られて実習生も間違えてしまうことも・・・恥ずかしい限りです。
体操に参加されたみなさん本当にハツラツとされていて、私たちが元気をもらってしまうようでした。
これから「運動の秋」の季節ですね。ぜひ参加されてはいかかがでしょうか?
地域包括支援センターでは「ごりっぱ体操」を開催しています。
ごりっぱ体操では介護予防の一環として、イスに座ったままでできる体操や頭で考えながら行う運動を行っています。
ここで体操の一部を紹介します。
さっそくですが、
「あお」
この文字は何と読みますか?
そうです!
「あお」です!そのままですね。
では、
「あお」
この文字の色は何色ですか?
そうです!「赤」です!
みなさん素晴らしいですね。
文字は「あお」ですが、色は「赤」です。
みどり むらさき きいろ くろ
このように「色の名前」とその「文字の色」が一致していません。
体操教室の先生が、
みどり この文字の色は何ですか?
きいろ この文字は何と読みますか?
とテンポよく問題を出していきます。
先日行われた体操教室に実習生も参加させていただいたのですが、ついつい釣られて実習生も間違えてしまうことも・・・恥ずかしい限りです。
体操に参加されたみなさん本当にハツラツとされていて、私たちが元気をもらってしまうようでした。
これから「運動の秋」の季節ですね。ぜひ参加されてはいかかがでしょうか?
スポンサーサイト
0コメントを読む