手話奉仕員養成講座=入門課程= 本日終了!
手話奉仕員養成講座=入門課程= 本日終了!

8月18日(月)
4月14日から始まりました「手話奉仕員養成講座(入門課程)」の全17日間が本日無事に終了いたしました。
この講座は、聞こえないことや聴覚障害者の暮らし及び関連する福祉制度についての理解や認識を深め、また視覚的なものの捉え方や手話で情報を伝えるための技術を養い、手話奉仕員としての活動への架け橋として開催いたしました。
初めて手話を始める方の講座ですが、みなさん休まず熱心に受講され、本日の修了式では手話通訳もなく、講師のお話を理解できるようになっておりました!
現在、葉山町では聴覚に障害を持ち、手話を必要とする方が、73人おられます。
聴覚に障害があると、日常生活や災害時等においても「防災無線が聞こえない」など情報が伝わらないことも多くあります。
そのような時にも今回受講された9名の方々にご協力をいただいて、聴覚に障害をお持ちの方に情報を届けていかれると、やさしいまちづくりになります。
この講座にご協力、ご参加いただきました皆様、お疲れ様でした

今後ともよろしくお願いいたします☆
スポンサーサイト
0コメントを読む