地域福祉推進研修(傾聴編)参加者募集中!~傾聴の姿勢やコツを学びませんか?~
地域福祉推進研修(傾聴編)参加者募集中!~傾聴の姿勢やコツを学びませんか?~
相手の話に耳と心を“傾けて”丁寧に“聴く”ことで、相手の不安を和らげ心身ともに元気になってもらう傾聴の姿勢やコツを学ぶことはとても大切です。葉山町内でも話し相手を求める住民が増えています。
ボランティア・NPOや小地域の助けあい・支え合い、個別支援活動の実践者や活動予定者にオススメの研修です!
ぜひ、積極的なお申し込みをお待ちしております。
日時:平成26年6月24日(火)&7月1日(火) ※2日間の研修です。
10:00~15:00(両日とも)
場所:葉山町消防署 地下講堂
講師:NPO法人 ホールファミリーケア協会 理事長 鈴木絹英 氏
内容:<第1日目> 講義>傾聴の意味と意義
演習>信頼関係の形成、「傾聴モード」で聴く、共感的理解・受容的態度で聴く
<第2日目> ロールプレイ>傾聴のスキルを使っての対話訓練、など
参加対象:原則、葉山町内在住・在勤で2日間受講できる以下の方
①傾聴技術を身に付けたい方
②地域で個別支援(対人援助)活動をされている方、これから実践予定の方
参加費:2,000円(資料代など含む)
持ち物:筆記用具、昼食
申込方法:6月20日(金)【必着】までに、
電話(046-875-9889)・FAX(046-876-1873)・E-mail(hvc@hayamashakyo.com)にて、
はやま住民福祉センターへ
※詳細(チラシ)は、本会ホームページ「募集情報」へアクセスをお願いいたします。
ボランティア・NPOや小地域の助けあい・支え合い、個別支援活動の実践者や活動予定者にオススメの研修です!
ぜひ、積極的なお申し込みをお待ちしております。
日時:平成26年6月24日(火)&7月1日(火) ※2日間の研修です。
10:00~15:00(両日とも)
場所:葉山町消防署 地下講堂
講師:NPO法人 ホールファミリーケア協会 理事長 鈴木絹英 氏
内容:<第1日目> 講義>傾聴の意味と意義
演習>信頼関係の形成、「傾聴モード」で聴く、共感的理解・受容的態度で聴く
<第2日目> ロールプレイ>傾聴のスキルを使っての対話訓練、など
参加対象:原則、葉山町内在住・在勤で2日間受講できる以下の方
①傾聴技術を身に付けたい方
②地域で個別支援(対人援助)活動をされている方、これから実践予定の方
参加費:2,000円(資料代など含む)
持ち物:筆記用具、昼食
申込方法:6月20日(金)【必着】までに、
電話(046-875-9889)・FAX(046-876-1873)・E-mail(hvc@hayamashakyo.com)にて、
はやま住民福祉センターへ
※詳細(チラシ)は、本会ホームページ「募集情報」へアクセスをお願いいたします。
スポンサーサイト
0コメントを読む