オレンジカフェ(認知症カフェ)開催!
オレンジカフェ(認知症カフェ)開催!
以前から、町内ではオハナとアロハデイサービスのスタッフとハーブのグループの皆さんで結成された「つながりプロジェクト」での認知症カフェは開催されていたましたが、6月から包括支援センター主催の認知症カフェも開始いたしました。
毎月最終土曜日、社会福祉協議会の2階の会議室・ボランティア室を会場に行います。
2回目の開催となった7月29日(土)は、認知症を抱えるご本人2名、ご家族6名、ボランティア1名、町内外の施設関係者3名が参加してくださり、和やかなムードでスタート。

会議室にはカフェセットをご用意し、ご家族の方たちが2テーブルに分かれてお茶を飲みながら、町内外の施設関係者や包括職員も一緒に懇談しました。
参加されていたのはサービスにつながっている方・いない方など様々でしたが、これから先の不安や、参加した認知症の勉強会のこと、介護保険のサービスの利用についてなど色々な話題があがりました。
現在使われているサービスのこと、また今後サービスにつなげるにあたりどんなサービスが良いのか、などのご相談の声があがり、参加者同士でお互いに情報交換やアドバイスする場面も多くみられました。
また今回は、若年性認知症の方のご家族が複数参加してくださり、若年性ゆえの悩みや、上手にサービスを活用されている方からのお話が共有できたようで、「良い情報が聞けてよかったです!」とのお声も頂き、サービス利用の後押しになったようでした。

またボランティア室では、認知症を抱えるご本人たちが、包括職員やボランティアさんがお相手をし、それぞれお好きなことをして過ごしました。
囲碁のボランティアさんがお相手をしてくださり、真剣に対局中のご様子です↓↓

この認知症カフェは、今年度は8・9・12月はお休みですが、それ以外の月は開催していく予定です。認知症で悩んでいるご家族の方、ご参加お待ちしています!
また、上記のように囲碁のボランティアさんも活躍してくださっています。ご自身の趣味や特技、やる気を活かして、協力してくださるボランティアさんも大歓迎です!!
お問い合わせは葉山町地域包括支援センターまで。お待ちしています☆
<はやまオレンジカフェ(認知症カフェ)>
日時:毎月最終土曜日(8・9・12月はお休み) 14:30~15:30
※今後の開催予定 10/28、11/25、1/27、2/24、3/31
会場:葉山町福祉文化会館 社会福祉協議会2階 会議室・ボランティア室
参加費:100円(飲み物と茶菓子代)
その他:①送迎は応相談
②事前申し込みは必要なし
毎月最終土曜日、社会福祉協議会の2階の会議室・ボランティア室を会場に行います。
2回目の開催となった7月29日(土)は、認知症を抱えるご本人2名、ご家族6名、ボランティア1名、町内外の施設関係者3名が参加してくださり、和やかなムードでスタート。

会議室にはカフェセットをご用意し、ご家族の方たちが2テーブルに分かれてお茶を飲みながら、町内外の施設関係者や包括職員も一緒に懇談しました。
参加されていたのはサービスにつながっている方・いない方など様々でしたが、これから先の不安や、参加した認知症の勉強会のこと、介護保険のサービスの利用についてなど色々な話題があがりました。
現在使われているサービスのこと、また今後サービスにつなげるにあたりどんなサービスが良いのか、などのご相談の声があがり、参加者同士でお互いに情報交換やアドバイスする場面も多くみられました。
また今回は、若年性認知症の方のご家族が複数参加してくださり、若年性ゆえの悩みや、上手にサービスを活用されている方からのお話が共有できたようで、「良い情報が聞けてよかったです!」とのお声も頂き、サービス利用の後押しになったようでした。

またボランティア室では、認知症を抱えるご本人たちが、包括職員やボランティアさんがお相手をし、それぞれお好きなことをして過ごしました。
囲碁のボランティアさんがお相手をしてくださり、真剣に対局中のご様子です↓↓

この認知症カフェは、今年度は8・9・12月はお休みですが、それ以外の月は開催していく予定です。認知症で悩んでいるご家族の方、ご参加お待ちしています!
また、上記のように囲碁のボランティアさんも活躍してくださっています。ご自身の趣味や特技、やる気を活かして、協力してくださるボランティアさんも大歓迎です!!
お問い合わせは葉山町地域包括支援センターまで。お待ちしています☆
<はやまオレンジカフェ(認知症カフェ)>
日時:毎月最終土曜日(8・9・12月はお休み) 14:30~15:30
※今後の開催予定 10/28、11/25、1/27、2/24、3/31
会場:葉山町福祉文化会館 社会福祉協議会2階 会議室・ボランティア室
参加費:100円(飲み物と茶菓子代)
その他:①送迎は応相談
②事前申し込みは必要なし
スポンサーサイト
0コメントを読む