fc2ブログ
 

地域包括支援センター交流会

地域包括支援センター交流会

交流会

5月14日(水)葉山町地域包括支援センター交流会を開催いたしました。

この交流会は、葉山町内の介護保険事業者や関係機関等の顔の見える関係づくりの一環として、ネットワークの構築を目的に年2~3回定期的に開催しており、今回は関係者含め27名の方がご参加くださいました。

今回は、町内の精神障害者の施設の「トントン工房」、社会福祉協議会の住民福祉センターからのお知らせの他、葉山警察署生活安全課の宍戸氏にお越し頂き、「振り込め詐欺」の予防啓発についてお話し頂きました。
昨年1年間の県内での発生件数は1,340件、被害総額は41億円越えと過去最悪の被害となっており、被害者の約9割が60歳以上で、「振り込め詐欺」という犯罪を知っていながら被害にあっている実態があるようです。

「1回目の電話ではお金の話はせず数度目の電話でお金を要求する」「銀行は詐欺への警戒が強いことから、コンビニエンスストアからの送金や、自宅の最寄駅ではない目立たない駅にお金を持ってくるように指示される」など手口も巧妙化。
宍戸氏は「在宅時でも留守番電話にしておく(=犯人と話をせず済む)」「電話帳には載せないようにする」などの対策もお話しされていました。
また、未遂で済んだ場合でも、注意喚起ができるので警察に連絡してほしいとのこと。

もしもの時に騙されないよう、普段から離れた家族ともコミュニケーションをよくとっておくことの大切さを感じました。
スポンサーサイト



Guide
  •  …この記事と同じカテゴリの前後記事へのページナビ
  •  …この記事の前後に投稿された記事へのページナビ
 

~ Comment ~

  ※コメントの編集用
  シークレットコメントにする (管理者のみ表示)

~ Trackback ~

卜ラックバックURL


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

MENU anime_down3.gif

同じカテゴリの記事が一覧表示されます
同じタグの記事が一覧表示されます
更新月別の記事が一覧表示されます
キーワードで記事を検索